コールセンターブログ | 名古屋眼鏡株式会社

名古屋眼鏡株式会社

よくあるご質問

Category

Archive

New

Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 
2023/11/14
メンバーより
100人BBQ★
こんにちは〜!!
社員会チームの齋藤です。

先日、11月12日(日)に第19回100人BBQを開催いたしました!

「100人BBQ」とは、社員や物流センターのパート社員、
そのご家族や友人なども奮ってご参加いただき、懇親を深める恒例行事です。

おかげさまで年々参加人数も増え、今年は92名もの方にご参加いただき、大盛況でした!
目標の100人まであと少しですね!ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

美味しいお肉を食べながら各々懇親を深め、子供たちは元気に広場で遊びまわり、とても楽しい時間を過ごせました。

ビンゴ大会では、景品をみんなで囲みながら、呼ばれた番号に一喜一憂して、大盛り上がりでした。

仕事以外のところで社員やパートさん、そのご家族と関わることができて、とても良かったです!!

来年は100人超えますように!
2023/10/17
メンバーより
デスクワーク用眼鏡の作成
こんにちは!
社員会チーム 萩原です。

今回は、新入社員へのデスクワーク用の眼鏡提供について紹介します。

デスクワークが多い当社ですが、毎年入社する新入社員へ
サポートレンズを使用したデスクワーク(近方作業)用の眼鏡を提供しています。

個人の健康に良い影響を与えるだけでなく、集中力や作業の正確性の向上にも貢献し
業務効率を上げることができるので、会社全体としての生産性アップにもつながります…!

近視でも近くを見る作業が多いと近視が進行してしまいます。
サポートレンズの必要性を伝えるとともに、
実際に使用することで眼鏡の本質的価値への理解をより深めることができると考えています。
2023/10/03
メンバーより
社内の懇親会
皆様、こんにちは!
社員会チーム加藤です。

名古屋眼鏡では日々懇親会を開催しております。
ここ4年ほどは、コロナウイルスの影響で中止になる場面も多かったのですが、コロナウイルスも第5類に
移行され、ようやく懇親会を開催できる場面が増えてきました!
懇親会は、部署、各チーム、同期でと様々な形で行なっております。
部署やチームごとで行うのも楽しいのですが、最近は、他部署となかなかコミュニケーションを取る機会が少なかったので、個人的には他部署との懇親会を楽しみにしております。
懇親会をすることで、部署での結束力、また他部署との懇親会では、
あまり話したことのない方とお話しできたりするので、仲良くなる機会でもあります。
これから懇親会も通常通り開催できると思うので、社内での結束力も高めていきます!

コロナウイルスも第5類に移行されておりますので、皆様も仲良い仲間と食事に行かれてはいかがでしょうか?
2023/09/05
メンバーより
在宅勤務について
こんにちは!
社員会チーム渡邉です。

当社では遠方で毎日の出社が難しい社員のために、在宅勤務制度があります。

現在は、愛知県外で福岡・岡山・富山・岐阜、
愛知県内で西尾や安城などで在宅勤務をしている社員がいます。

他にもコロナ禍で出社が難しい場合に、在宅勤務を利用している社員もいました。
理由があれば在宅制度を利用できるのはありがたいなと思います。
2023/08/22
メンバーより
禁煙手当について
こんにちは!
社員会チーム 吉田です。

今回は弊社で採用している禁煙手当についてご紹介します。
禁煙を実施している社員には、ボーナス支給時に禁煙手当も支給されます。
支給額は役職等によって変わるのですが、なんと10,000~30,000円!

厚生労働省の2022年国民生活基礎調査によると、たばこを吸う人の割合は男性で25.4%、女性で7.7%だそうです。
弊社の2022年の喫煙率は13.9%でした。禁煙手当の効果が出ていますね!
健康という代えがたい財産も手に入れられる素晴らしい制度です(^^)

参考:2023年8月7日 日本経済新聞「喫煙率、男性25%・女性7%に低下 厚労省2022年調査」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0763H0X00C23A8000000/
2023/08/01
メンバーより
今年度も健康経営優良法人認定を目指します!
こんにちは。社員会の竹内です。

梅雨明け前から暑い日が続いております。
すでに夏バテの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

以前、社内で認定制度についての勉強会をした所
様々な意見があがりました。

普段から健康に気を付けていらっしゃる方もいれば、
日々の歩く事さえあまり出来ていない><というお声も。。。

自分に足りないものは何か、を各自が考える機会になったのでは。
と感じています。

当社で健康経営の観点で足りないものは何か、を考えながら
今年度も認定に向けて、
従業員が心身ともに健康で働ける環境を整えてまいります。

(竹内)
2023/07/19
メンバーより
安全衛生委員会の取組のご紹介
こんにちは!
社員会チームの小出です。

今回は安全衛生委員会の取組についてご紹介します。
まず、安全衛生委員会の設置目的は、労働災害防止の取り組みを労使が一体となって行うことです。
健康・安全などに関する労働者の意見を、企業の措置に反映させるための制度です。

その取組の1つとして、産業医から月1回健康についてのコラムが届くので
それを全社員に共有しています。
季節柄多くなる熱中症への対策や、紫外線の影響について、
また、コロナ禍ではその時々の状況の解説を頂けるなど、有用な情報が多くあります!

情報を共有することで、社員の健康への意識も高められていくのではと思います^^
2023/07/03
メンバーより
托鉢について
みなさまこんにちは♪
社員会チームの長谷川です。

近頃気温が高くなってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて本日は、托鉢についてお話しさせてください。
当社では、毎週金曜日の午前8時から8時半までの30分間
托鉢(近隣地域のごみ拾い)を行っています!

いつもお世話になっている近隣地域へ少しでも貢献出来たらと始めました。
街がきれいになると気持ちが良いですね^^
これからも取り組みを続けてまいります☆
(長谷川)

2023/06/20
メンバーより
エレベーターに年齢制限
こんにちは。
社員会の竹内です。

当社は6階建てのビルのため
エレベーターがあります。

使用ルールが決まっており、
「50歳以上が乗れる」
「荷物を持っていれば乗れる」

となっています。

そのため、社員は階段で別の階へ向かいます。

昨年、5階に会議室が出来たため、
2階の部署である私は、3階分上がる必要があり、
結構な運動になっています><;

座ったままの仕事が多い社内での
「ながら運動」になっています。
2023/06/14
メンバーより
他部署応援とは?!
こんにちは!
社員会チーム清水夏波です。

名古屋眼鏡には「他部署応援」という仕組みがあります!
コールセンターなど、一定の時間に業務が集中する部署に対して、
他部署の社員数名が応援に入り、限られた時間内に業務を完結できるようにすることが目的です。
弊社は全部署で残業をゼロにすることを目指しています!
人や時間が足りないときはできる人が協力する仕組みをとることで、
会社全体のワークライフハーモニーを作っています。

固定観念にとらわれない工夫で今後も全員が気持ちよく働けるように努めていきます!
2023/06/07
メンバーより
アルコールチェック義務化、思わぬ副産物!?
こんにちは!
社員会チーム井藤です。
今回は当社のアルコールチェックの取り組みについて書きます。

2022年4月の道路交通法改正から、
安全運転管理者を有する事業者では、運転前後の運転者のアルコールチェック、
また、その記録の保存・管理が義務化となりました。

それに伴い当社では「Basic GO(ベーシック ゴー)」というシステムを用いた
運転者のアルコールチェックを行なっております。

私、第一営業部所属の井藤も、営業活動に車を使用しますので、
日々の営業活動の前にはアルコールチェックを行なっております。

ところで私、実はお酒がとても大好きなのですが、
深酒をしてしまうことがたまにあり、二日酔いになることもしばしば…。

しかし、アルコールチェックを行うようになってからは、
前夜の飲酒の量にも気を使うようになり、二日酔いの日々ともおさらば致しました!

法令遵守が思わぬ効果を発揮したアルコールチェック。
皆様も是非ご活用くださいませ!
2023/05/26
メンバーより
リラックスルーム
こんにちは!
社員会チーム齋藤です。

当社は「リラックスルーム」を設置しております。
仕事の合間のちょっとした休憩、食後に活用できます。
「リラックスチェア」がありまして、足をのばしてゆっくり仮眠することもできます。
眼の疲労回復のために「めぐりズム(蒸気でほっとアイマスク)」もおいております。
「コーヒーサーバー」も設置しておりますので、気軽においしいコーヒーも飲むことができます。
これからもリラックスルームを活用して日々仕事に励んでいきます!!
2023/05/16
メンバーより
社員アンケート
こんにちは!
社員会チーム萩原です。

名古屋眼鏡では、毎年社員アンケートを実施しています。
コミュニケーションに関する項目から金銭や環境・しくみに関する項目など
18の質問に全社員が回答し、上がってきた意見をもとに
改善するかどうかも含めて検討・改善を行っています。
これからもより良い会社を目指していきます!
2023/04/27
メンバーより
健康経営優良法人
こんにちは!
社員会チーム加藤です。

3年前より名古屋眼鏡は新たな取り組みを開始いたしました。
健康経営優良法人認定制度です!

目的は2つです。
・従業員の心と身体の健康増進を推進する
・採用活動において学生さんに魅力ある企業となる

この取り組みにより社員一人一人、健康への感心がより一層高くなりました。

健康経営優良法人を継続していくと共に、今後も新しい取り組みを行うことで、学生さんに魅力ある会社を目指していきます!
2023/04/12
メンバーより
新入社員歓迎会
こんにちは!
社員会チーム渡邉です。

4月になり、フレッシュな新入社員が入社いたしました。

当社では今年も新入社員歓迎会を行います。
社員会は新入社員歓迎会の幹事として、
楽しい会になるよう準備を進めています。^^

コロナ感染症拡大によりできなかった時期もありますが、
昨年に引き続き今年も開催できそうです♪
2023/04/06
メンバーより
ブラザーシスター制度について
こんにちは★
社員会チーム 長谷川です。

当社には、若手社員をフォローするために
「ブラザーシスター制度」というものがあります!

入社半年前の内定者期間から、年齢が近い同性先輩社員がブラザーシスター役になり
2年間フォローを行う制度です。

内定者の期間や、入社したての頃は不安も多いと思いますので
業務以外のことも気軽に相談してもらえるようにと始まりました。

懇親会も定期的に行っており、
最低3ヶ月に1回~最大2ヶ月に1回まで会社から補助金ももらえます♪

今後とも若手社員に安心して働いてもらえるような
環境を作ってまいります!!

2023/03/29
メンバーより
物流センターに本社社員紹介を掲示
こんにちは。
社員会チーム 吉田です。

弊社の物流センターは愛知県津島市にございます。

物流センターで働いているパート社員の皆さんが、名古屋本社に常駐の社員と顔を合わせることは少ないです。
よく「電話でしか話したことがない・・・」「どんな人かわからない」というお声をいただきます。

そこで本社社員のことを少しでも知っていただくために、簡単なプロフィールと写真を物流センターに掲示しています!
新入社員や内定者の分もあります。
本社にも、パート社員の皆さんの写真を掲示しています。

これによってお互いに親しみをもって、業務にあたることができています♪
2023/03/03
メンバーより
インフルエンザ予防接種
こんにちは。
社員会チーム 小出です。

今年の冬も寒い日が続きましたね。
3年ぶりにインフルエンザが流行し、
ご自身やご家族の体調により一層気を使われていた方も多いのではと思います。

当社では、体調管理のために、うがい手洗いなど個人で行っていますが、
福利厚生の1つとして、インフルエンザの予防接種の費用を
会社で負担していただいています。
また、各フロアに空気清浄機や加湿器を設置、換気を徹底するなど予防に努めています。
上記のような取組の結果、ここ数年は社内でインフルエンザの流行は抑えられています。

まだまだ、花粉症や寒暖差で体調を崩しやすい季節が続きますが
心身ともに健やかに春を迎えられると良いですね^^
2023/02/17
メンバーより
社員の健康診断
こんにちは。
社員会チーム 竹内です。

今回は「健康診断」についてご紹介します。
名古屋眼鏡では、毎年2~3月を健康診断受診月としており
年齢によってバス健診とクリニック受診とで分かれて健診を受けています。

2021年受診分より、追加オプション代の半額分を会社負担いただけるように
福利厚生が追加されたので、普段は受けづらいオプションも受診しやすくなりました!
私事ですが、今回は肺のCTを受診してみました。

50代以上の社員もおりますし、若い社員でも病気になってからでは遅いです!

会社全体で健康について考えられたらいいなと思っております。
2022/12/18
メンバーより
社員会
こんにちは。社員会の丹羽崇です。

今回は、当社のチーム活動の社員会について紹介します。

社員会の活動としましては以下9つのこと1年で運営・進捗をしております。

・新年会
・アンケート
・新入社員歓迎会
・社員旅行
・100人BBQ
・津島物流センター交流
・健康経営運営
・餅つき
・コーヒーサーバー

社員のコミュニケーション向上をし業務がうまくいくよう動いております。
ひとつひとつあるとないとでは大違いです。
環境も変わってきておりますので修正は都度行いつつこれからも前向きに取り組んでいきま~す。
2022/12/06
メンバーより
新入社員研修
こんにちは。社員会の萩原です。

今回は、当社の新入社員研修について紹介します。

当社では毎年4月に入社する新入社員へ
・経営計画書レビュー
・レンズ、フレーム、社内の仕組み当についての研修
を行っています。
経営計画書レビューは支援職(管理職)が、
その他の研修は2~3年目の社員が中心となり講師をしています。

教えることで改めて知識を落とし込むことができるため、
研修の準備を通して既存社員も勉強し、更なる成長につながります。

また社外研修に参加し、社会人としての教養も身に着けてもらっています。

来年もぴっかぴかの新入社員が入社予定です。
一緒に働けるのが今から楽しみです♪
2022/11/18
メンバーより
AED講習会の実施
こんにちは。社員会の竹本です。

本日は、救命士の方にご来社いただき、AED等救命入門コースを実施致しました。
各部署から未受講の社員を中心に、AEDの使い方や救命処置の流れ等を実技とともに学びました。

1年経つと忘れてしまう部分もある為、毎年行うことの大切さを改めて感じます。
何かあったときに備えて今後も実施していきたいと思います。

当社にはAEDを設置しておりますが、
皆さまも万が一のために、地域のどこにAEDが設置されているのか一度ご確認してみてはいかがでしょうか。

日本救急医療財団 全国AEDマップ
https://www.qqzaidanmap.jp/
2022/11/07
メンバーより
100人BBQ
こんにちは 社員会の清水です。

先日10月30日に会社のBBQがありました。
コロナ禍ということもあり、2年ぶりの開催です。

社員の家族やパートさんも集まり
コロナ対策もしつつ、にぎやかに行われました。

ハロウィンも近かったため、可愛い仮装をしている人も♪
ビンゴ大会では、涙あり、笑いありの楽しい会になりました。

以前のように近い距離で触れ合うことが難しい今日この頃ですが
仕事以外の顔を見ることもでき、開催できて良かったです。

BBQの始まりが「100人を目指して始めたBBQ」ということで
「100人BBQ」という名前です。

来年こそ、100人を超えるかな~^^
2022/10/17
メンバーより
避難訓練
こんにちは 社員会の水野です。

当社では毎年 避難訓練を行っています。
ある日、社内にけたたましい非常ベルが鳴りました。
窓を閉めて、避難、点呼と事前の案内通りに避難を行いました。
その後、消防署の方より水消火器訓練説明、操作盤説明、避難器具説明と一通り行いました。
事前に避難訓練を行うアナウンスはありましたが、実際に非常ベルの音を聞くとやはり慌ててしまうなぁと思いました。
今回の避難訓練で、実際に起こった場合自分がどう動くかイメージすることは大事だと感じましたし、その際には冷静に判断できるようにしていきます。

皆様も一度避難しなければならない時を想定して、自分の行動を考えてみてはいかがでしょうか。
2022/10/03
メンバーより
懇親会でコミュニケーションを深める
こんにちは。社員会の渡邉です。

当社では、たくさんの懇親会があります。

・社長とお食事会
・同年会
・部署チーム懇親会
・組織横断チーム懇親会 など

社長、同期、部署だけではなく、組織横断チームの懇親会がありますので、
関わりの少ない部署の方たちとも交流をすることができます。

たくさんある懇親会で、社員同士のコミュニケーションを深めていきます。

(渡邉)
2022/09/05
メンバーより
在宅勤務制度
こんにちは。
社員会チーム 竹内です。

今回は弊社の在宅勤務制度についてご紹介します。

10年以上前に、社内のニーズを元に在宅勤務制度を作成しておりました。

利用者が増えたきっかけは
6年前、祖父の介護を理由に退職し実家に帰省された正社員が約2年後にパートとして
コールセンターの在宅で復帰されたことでした。

個々様々な理由がありますが、希望者は上司などと話し合い進めていきます。
現在、他県では富山、長野、岡山、岐阜、福岡に6名、
愛知県内でも3名が在宅勤務制度を利用しています。

先日の社員旅行では初めて対面でお話しできたという在宅勤務と本社勤務社員の触れ合いが見られました★
2022/08/22
メンバーより
喫煙率低下への取り組み
こんにちは。社員会の山縣です。

前回のブログで、
今年度も健康経営優良法人認定を目指します!
と宣言をさせていただきました。

今回は、その中でもカギとなってくる、
喫煙に対する取り組みについてご紹介します。

現在、名古屋眼鏡社員の喫煙率はスバリ10.3%です。
以前より、禁煙手当の支給のしくみや喫煙可能時間の制限など、
喫煙率を下げられるような取り組みを行なっておりました。

今後も会社でできるサポートを考え、
社員の健康に貢献できるような活動を継続してまいります。

(山縣)
2022/08/01
メンバーより
今年度も健康経営優良法人認定を目指します!
こんにちは。社員会の榎本です。

ついに8月に入り、夏本番ですね。

7月までも十分に暑かったですが、
朝早い時間や陽が落ちた後も暑さが残り、
気分転換に散歩…というのもなかなか快適にはできなくなってしまいました。
皆様ご自愛ください。

昨年より本格的に取り組み、春には健康経営優良法人認定も頂いた健康経営。
ブログも更新からおよそ1年が経ちました。

今年度も認定に向けて、
従業員が心身ともに健康で働ける環境を整えてまいります。

(榎本)
2022/07/19
メンバーより
健康に配慮した自販機ドリンク
こんにちは。

営業部の小島です。
今回は2022年度の応募要項でもあった「社員食堂、自動販売機などで健康に配慮した飲料や食品を提供している」という点でのお話です。

当社では社員食堂はありませんが、コカ・コーラ社の自販機を設置しております。
現在、健康に配慮したドリンクとして「からだ巡茶アドバンス」を導入してます。

こちらのお茶は機能性表示食品でローズヒップ由来のティリロサイドで脂肪燃焼するようです。
ペットボトル飲料のお茶はたくさんありますが、私もからだ巡茶アドバンスで健康に気を付けた生活を心掛けます。

https://c.cocacola.co.jp/meguri/advance/
2022/07/04
メンバーより
社員旅行
こんにちは
国内商品部兼営業部の青山です。

2年に1度社員旅行を開催しています。
昨年一昨年と新型コロナウィルスの関係で中止になっていました。

行動制限も解除されましたので6月25日(土)-26日(日)で石川県金沢市に行ってきました。
勿論コロナ禍のルールは遵守しております。宿泊は勿論全員シングルです。

バスは2台、2人掛けに1人、車内での飲食は禁止(水分補給は可)です。
コロナ禍前はビールなどをバスの冷蔵庫に入りきらず、別途クーラーボックスを持参していたくらいでした(笑)。

泊りでは行けないママさん社員も多かったので夕食を早い時間に設定し日帰り参加が出来るようなプランにしました。いくつかのオプションを用意し分散しながら加賀百万石の金沢を堪能することが出来たと思います。

また今回は在宅勤務(長野、富山)社員も現地合流で参加となりました。
おかげで普段は電話やZOOMでしかコミュニケーションが取れていませんでしたがリアルに顔を合わせることが出来たことも今回の大きな収穫となりました。

コロナ禍前は当たり前だったことが今は難しい時代になってしまったと改めて感じた社員旅行でした。
一日も早くコロナ禍が収束することを祈ります。