社長ブログ | 名古屋眼鏡株式会社

名古屋眼鏡株式会社

よくあるご質問

Page: 1 
2018/12/08
社員のこと
賞与支給日
おはようございます。
今日は、年に2回の賞与支給日!
みなさん、どこか嬉しそうです。
今回も少なからず、お客様と社員のみなさんの頑張りで、賞与を出すことができました。
私もとても嬉しいです。

【賞与】0801
賞与がもらえる会社ともらえない会社がある。給料はお客様が払ってくれるから誰でももらえる。賞与は社長の実力で支払われる。
2017/01/06
社員のこと
新年会
明けましておめでとうございます。

今日は当社の新年会
以前は毎年仕事始めの1月5日に行っていましたが、出張や月初初日ということもあり、全員が時間に集まれないこともありましたので第一金曜日に変更になりました。
そして、昔は座敷での宴会のワンパターンでしたが、最近は「社員会(ES向上チーム)」でいろいろと趣向を凝らし、場所も開拓してくれています。

今年は、ボトルジャグリングのショータイムが売りのカウンターバー(?)で開催してくれました。



途中、みんながいろいろな席に移動し、ワイワイと盛り上がりました。
ゲームもあります。(私はあまり得意ではありませんが)
今回は似顔絵大会



お年玉!



ボトルジャグリングあり
最後に、1月誕生日のみなさんのお祝いもして頂きました。(私も1月です。)



楽しい一時できた。
ありがとうございます。
2016/04/13
社員のこと
リオパラリンピック2016決定!
おはようございます。

以前、「真相報道バンキシャ!」(日本テレビ)で報道されました当社社員の大堂秀樹が、今夏リオデジャネイロ(ブラジル)で開催されるパラリンピックに出場することが正式に決まりました!

YAHOO!ニュース:2016/4/13 18:19配信より

ありがとうございます。
「社員としてもとても嬉しく思っています。」
「一緒に働いている仲間がパラリンピックだなんて、実感湧きませんが」

いつも彼は当社の営業企画部門の一員として、webページのメンテナンスやリーフレット、POPなどを作成してくれています。勤務はほぼフルタイム(ここ数か月は木曜日午後休)・週休2日で働いてくれていますので、他の社員となんら変わることはありません。これは採用の時から特別待遇したくない・して欲しくないというお互いの希望です。
その中で苦労もあったかと思いますが、時間を工夫して練習時間を確保、今回の結果につなげてくれました。
そんな社員がいるだけで気が引き締まる思いです。

本番では、ぜひ自己新記録を狙って、実力を存分に出してもらいたいものです。
私も、当日現地で応援したいと思います。
2016/02/27
社員のこと
退職
今日、新卒以来8年間当社に勤務してくれましたコールセンター課長のMさんが退職しました。
彼女の出身は富山県黒部市、学生時代4年間を含めて12年間名古屋に居てくれましたが、富山に帰るとのことです。
当社は、女性の結婚後、出産後の在職率は極めて高く(唯一辞める理由は、旦那様の転勤もしくは遠距離恋愛後の結婚でした。最近5年間で3名。)、彼女は例外です。
コールセンターでは、課長を務めてくれていて、5人いるリーダーの中でも筆頭格、私も頼りにしていましたので残念でした。
が、もちろん彼女の人生です。富山に帰って新しいステージで幸せになってもらいたいものです。
その時、名古屋に居てよかった、当社に就職してよかったと言ってもらえたなら本望です。
彼女の意志と行動は、後輩たちがしっかりと引き継いでくれることでしょう。

8年間本当にありがとう。
感謝しています。
お幸せに。

2015/09/04
社員のこと
産前産後・育児休暇に
みなさん、こんにちは

今日の終礼後、当社社員の壮行会(?)、しばしのお別れ会がありました。



予定日は、10月18日。
9年目の彼女が業務から抜けるのはつらいのですが、後任(後任もママさんです)も育ちますし、今まで気づかなかった改善も進みます。
当社の産前産後・育児休暇取得者(現在も在籍している)は、11人(のべ15人)目になりました。
こうなってくると会社の文化ですね。

元気で健やかな子供さんが生まれることを祈念しております。もちろんお母さんも健康で。
2014/07/18
社員のこと
休学!?
今日は、出産のため一時的に業務を離れる女性社員の壮行セレモニーがありました。
元気なお子さんを生んで欲しいものです。もちろん母子共に健康で。



こうやって産前休暇に入る社員はこの10年間で8人目(のべ11人)。7人が産後休暇・育児休暇を経て復帰(育児休暇継続中が1名)してくれています。100%の復帰率です。
この写真は、午後6時頃撮影したので、ママさん社員は残念ながら写っていませんが、来月より産前休暇に入る社員も入っています。予備軍もちらほら(4人)。

女性の社会進出が、今、叫ばれていますが、おかげさまで当社は何年も前から実現しています。
いや、女性社員の活躍がなければ今の当社はないと言っても過言ではありません。
【先見】で取り組めて嬉しい限りです。

とはいえ、彼女も入社5年目、仕事に脂がのってくる時期、会社の業務にとってはちょっと痛手であることは間違いありません。
最初はこのような状況に憂慮したものです。
が、今、こうやって人数が増えてくるとそれが当たり前になり、その分後輩や先輩が頑張ってくれ補完してくれていますし、より若い社員も将来を見据えることができてよい循環で回っています。
これも社長の決定なのですね。

社員のみなさんのお子さんのためにも頑張るぞーと思う今日この頃です。
2014/02/23
社員のこと
第14回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会
おはようございます。

私が出場したわけでありません。(笑)

当社に昨年入社しました大堂さん(39)が出場し、83kg級で192.5kgを上げ、堂々の2位となりました。同時にマスターズⅠ(暦年で40~49才)の日本記録も達成したそうです。



初めて、ベンチプレスの大会に行きましたが、選手の体格と、会場の臨場感に驚きました。
私も大学時代、体育会に所属していましたが、久しぶりにこのような世界に身を置いた感覚です。(ちなみにペンチプレスの記録は100kgちょっとです。)

観客席もありますが、アリーナでは競技を終わった選手やこれからの選手がうろうろしていますし、実際の競技を行う場所まで数メートルの距離。選手の息遣いや鼓動まで聞こえてきそうです。

そんな中で、当社の大堂さんは、1回目の試技で185.0kg、2回目では192.5kgを上げました。(3回目は、200kgと1位タイを狙って挑みましたが残念ながら上げられませんでした。その後、彼に聞いたら「今日のコンディションでは、195,6kgが限界でしょう」と言っていました。わかるのですね、すごい。)

彼は、元世界記録保持者で、北京、ロンドンのパラリンピックにも出場しています。
リオデジャネイロ、東京も狙っています。
すごいですね。

ガンバレ!
2013/12/17
社員のこと
公式行事?、飲み会?
おはようございます。

当社では公式行事というの『飲み会』があります。
私はなんと71回/年も参加します!
(管理職で20回、一般社員で13回)
これはなんと、経営計画書の「コミュニケーションに関する方針」に明記され、年間カレンダーにも記載されています。
採用でも、飲み会の嫌いな人は入社しない方がよいと言っています。(笑)
それでも、お酒が飲めない人がたくさんいるから不思議ですね。

昨日も組織横断チームのひとつである「教育・広報チーム」の懇親会が開催されました!

この組織横断チームは、いろいろな部署の年代もばらばらな人が集まっているので飲み会の話題も多岐に渡ります。
昨日は、チーム活動で年間最優秀賞を取った話から、○○さんは「マスオさん」になったらいいのではないかとか、今年から雪山にチャレンジするぞ(私のことです)とか。
とても楽しい会でした。

次は、今週末に全管理職(18人)での忘年会があります。
こちらもとても楽しみです。
それに向けて今週も頑張ります!