社長ブログ | 名古屋眼鏡株式会社

名古屋眼鏡株式会社

よくあるご質問

Page:
2014/03/31
会社のこと
2014入社式
今年も入社式を無事終えることができました。
4名の新入社員のみなさん、おめでとう。ありがとう。

当社では月初がたいへん忙しいので、毎年3月31日に入社式を行っています。

新卒21期生として、21年間連続して新卒新入社員を迎えることができました。
日本はほぼ全員、4月から社会人年齢がひとつ上がります。(私も28年生になりました。早いものです。)
そういう意味で、我々も新しい気持ちで臨める式典になります。



今日、入社式で新入社員のみなさんにお話ししたことは
1.より多くの経験を(経験が自分を成長させ、人生を豊かにさせる)
2.+思考で(物事には必ず2面生がある。だったら+思考、前向きに。前向きの失敗は歓迎される、する。)
3.当たり前のこと(基本。社会人として、人として、組織のメンバーとして)
です。これは基本的には毎年同じです。

新卒採用は、
・既存社員のため(教えることで人は成長する。既存業務を渡すことができる。)
・新入社員のため(社会に貢献できる場、成長する場を提供できる。)
・社会のため(雇用が最大の社会貢献。一人でも多くの新卒生を迎える。)
に行っています。

新年度、さぁ頑張るぞ!

2014/03/06
会社のこと
中部IT経営力大賞「優秀賞」授賞式&記念スピーチ
おはようございます。

経済産業省中部経済産業局、NPO ITコーディネータ協会主催の「情報化セミナー2014&IT経営カンファレンスin名古屋」に出席してきました。

半年ほど前、日本政策金融公庫の当社担当の方から、「これだけITに力をいれていらっしゃるのでしたら、『IT経営力大賞』に応募されてはどうですか?、協力しますよ。」とのお誘いを受け、再び応募してみることにしました。

実は当社、2008年に独力で一度応募したことがあったのですが、その時は何も評価されませんでした。
今回は、その時の反省を活かし、ITコーディネータの方を紹介して頂き、内容を組み立てました。
その甲斐もあり、今回、「大賞」はさすがにムリでしたが、「優秀賞」に選んで頂くことができました。
ありがとうございました。

その表彰式および、その事例発表スピーチがありました。
よく考えれば、このように会社そのものが表彰されたのは、たぶん初めて。
私も学生時代以来、久しぶりの感覚、不思議な感覚でした。ふわふわしました。



そして、事例発表。
当社の今回の受賞内容「webシステムの活用によるお客様との取組」事例を20分間で発表。
実は私、発表時間内に収めることが大の苦手。すぐにアドリブ、横道にそれてしまうのです。新卒採用会社説明会でもいつも延長し学生の不評をかっています。(本当に申し訳ありません。)
23分やってしまいました。
が、内容については後で多くの方に「わかりやすかった」「明快!」「簡単だが実際に行うのはたいへん」「効果が出ましたね」と言って頂きたいへん嬉しく思いました。



今後は、今回の内容をさらにバージョンアップして3年後の大賞を目指します。
よろしくお願いします。