みなさまは年末年始、いかがお過ごしですか?
私は久しぶりに家族で志賀高原にスキーに行きました。
2008年以来ですから6年振りに年末年始家を空けました。
志賀高原のホテルは、大学時代スキー部の同期の実家(今は社長)で、居候もしたほど行き慣れたところ。昔懐かしく落ち着けるところでもあります。
が、今回はいろいろなハプニングが…
ゲレンデに出て、板を履くときに、ビンディングがボロ!(プラスチックの劣化と低温の所に衝撃が加わり欠けました)15年前に買ったヘルマンマイヤー(オーストリア、長野オリンピック スーパーG金メダリスト)が使用していたもの同じスキー板が使えなくなりました。
まぁ、そんな板、今の技術と体力で乗れないので、ちょうどよかったかもしれません。
また、冬型の大寒気団のおかげで、2泊3日止めていた車は、どこにあるかわからなくなるほど埋まりました。
探し始めてから動かせるようになるまでに45分。
久しぶりの体験でした。
(雪国の方はこんな経験、一冬に何回かされているかもしれませんね、ご苦労様です。)
さらに、3年ぶりのスキーでウェアが着れなくなっていました。
急遽、冬山用の上下を持っていきましたが、これが寒い。
当たり前と言ったら当たり前なのですが、山はレイヤリングが基本、スキーウェアとは根本的に違う。
寒さに震えました。
頭の切り替えができませんでした。
と、いろいろでしたが、それ以外は楽しく、久しぶりの家族でのスキーを楽しみました。
娘と息子は、初めてのスノーボード体験、レッスンも受けましたし。
ありがとうございました。