社長ブログ | 名古屋眼鏡株式会社

名古屋眼鏡株式会社

よくあるご質問

Page:
2017/07/18
研修(教育)のこと
社長と幹部の夢合宿「方針編」に参加してきました!
こんにちは

今回、当社の幹部3名と、株式会社武蔵野様の夢合宿「方針編」に初めて参加してきました。
この合宿は、自社の経営計画書の各方針について、武蔵野様メソッドに沿い、和談をもって見直しアセスメントする方法です。
全員が前を向き、希望に満ちて、和談し共有することから「夢合宿」と名付けられています。



2日間の実習で、8つの方針を見直すことができました。
この手法を基に、今週末:7/22(土)は、管理職全員で、12の方針をアセスメントし、第52期経営計画書に盛り込みます。

2017/07/09
プライベート
富良野岳~十勝岳・オプタテシケ山・トムラウシ山~大雪山旭岳大縦走!
【1日目】
0:00十勝岳温泉登山口(1270m)→3:20富良野岳(1912m)→6:20上ホロカメットク山(1920m)→上ホロ避難小屋(1800m)

【2日目】
0:00上ホロ避難小屋(1800m)→1:30十勝岳(2077m)→4:20美瑛岳(2052m)→8:20オプトタテシケ山(№202:2013m)→10:00双子池キャンプ地(1460m)


《美瑛岳から見た十勝岳》

【3日目】
0:00双子池キャンプ地(1460m)→1:45コスマヌブリ(1626m)→5:15三川台(1760m)→7:35トムラウシ山(№6:2141m)→9:35ヒサゴ沼キャンプ地(1690m)


《コスナヌプリから見た三川台とトムラウシ山》

【4日目】
0:00ヒサゴ沼キャンプ地(1690m)→2:10五色岳→4:10忠別岳→8:10白雲岳避難小屋キャンプ地(1960m)


《高根ヶ原から白雲岳・旭岳》

【5日目】
0:00白雲岳避難小屋キャンプ地(1960m)→1:10白雲岳(2230m)→2:50北海岳(2149m)→5:05旭岳(№5:2291m)→6:25姿見駅(1600m)


《旭岳から縦走路を振り返る(右端~左端まで70km歩きました》


《縦走最後のピーク:旭岳山頂》